利用者さんのお仕事内容

やりたいことを仕事にできる

NPO法人リアンでは様々なお仕事があります!

 パソコン業務
・データ入力
・イラストレーター
・動画編集
・Youtube制作
・Webデザイン
・HP作成

パソコン業務

 ものづくり
・リメイク商品の製作
・着物のほどき、洗い
・ミシン、アイロン
・裁断、刺繍
・小物、お洋服のデザイン
・梱包、発送
・販売、商品管理

ものづくり

 清掃業務
・客室の清掃
・リネン交換
・ベッドメイキング
・備品の補充
・ゴミの分別、回収

清掃業務

 アート
自分で描きたいものを描くアートから、依頼主であるクライアントの要望を汲み取り、媒体やコンセプトに合うイラスト制作まで

アート

 軽作業

軽作業

ご利用までの流れ

STEP
お問い合わせ

まずはお問い合わせまたはお電話にてご連絡ください。障害や病気があっても働きたいと思っていらっしゃる方、一般就労を目指している方、当HPやパンフレットで事業所に興味が沸いた方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
STEP
見学

ご利用前に実際の事業所の雰囲気やお仕事内容などを見学していただけます。お仕事内容の詳細や分からないことを担当の者が詳しくお教えいたします。ご希望の方は、お問い合わせの際にご予約をお願い致します。また、見学はご家族や相談支援員の方の同行も可能です。

見学
STEP
面接

見学後、ご利用を希望される方は日程調整ののち面接に進んでいただきます。
以下の必要書類をご持参ください。
・ハローワークからの紹介状
・写真付きの履歴書
・職務経歴書(ある方のみでOKです)
※ご不明な点がありましたら気軽にお問合せください。

面接
STEP
ご契約

面接通過後、ご利用に向けての手続きを行います。就労継続支援A型は福祉サービスのため、お住いの市や区へ利用申請手続きを行っていただき、障害福祉サービス受給者証(通称:受給者証)の発行手続きをする必要があります。

ご契約
STEP
就労スタート

36ヵ月プロジェクト

36ヵ月プロジェクトとは

36ヵ月プロジェクトとは

「一般就労を目指したい」「正社員になりたい」といった思いをもった多くの利用者様から耳にするのが「チャレンジはしたいけど不安・・・。」という言葉です。
その理由のほとんどは「チャレンジしても無理だった時にどうしたらいいのか?」戻る場所がなくなるという不安が壁となり、チャレンジできない。チャレンジしなければ現状は変わらないし何も始まらない。
またリアンもこれまで何人もの利用者さんが一般就労にチャレンジしていますが実際問題として環境変化等の問題から一般就労定着率の低さは否めません。
リアンとしてこの問題どうにかならないか・・・?そこでたどり着いた答えが“自社雇用というカタチ”でした。

『36ヵ月プロジェクト』では、A型就労で経験を積んだあと、リアンやパートナー企業で雇用される一般就労にチャレンジしていただけます。また、チャレンジしてみた結果、お仕事の継続に不安や課題がある方は、A型就労に戻ることもできます。

つまり、休職や失業を心配することなく、安心して一般就労にチャレンジできるプロジェクトです。

36ヵ月プロジェクトの仕組み

36ヵ月プロジェクトの仕組み

36ヵ月プロジェクトの労働条件

入社から半年は時給 1,200 円 半年ごとに 50 円アップ!

36ヵ月プロジェクトの労働条件